あち– Author –
-
1000日ジャーナル Day33|2025/09/02(火)
■前日の振り返り- 在宅ワーク- 頭の切り替えのためカフェでもワーク、電源がなく、長い時間はできなかった- 今後のプランについてアイディア出しを行った。ドーパミンは実践ではなく期待の時によく出ることを実感した。 ■今日やること- 仕事でやるべきこと... -
1000日ジャーナル Day32|2025/09/01(月)
■前日の振り返り- ラボ記事3本 →完了- ネイティブキャンプスピーキングテスト →やってない!- ベンチプレス(無理ない程度に)→完了- 家にいないこと →Good- アフィリエイトの登録 →メール返信だけ ■今日やること- 早朝テニスだったため1日遅れ更新 -
英語ログ Day33|2025/09/02(火)
English Log Day 33|今日の英語フレーズ|Would rather / Just the job / Go on strike 今日やったこと カランメソッド Stage 8 シャドーイング(Venya PakさんYoutube Podcast) 概要 英語を学ぶ上で、日常会話でよく使う表現からニュースでよく見かける... -
英語ログ Day32|2025/09/01(月)
English Log Day 32|今日のカラン式フレーズ3選|「自立・置き換え・おすすめ」 今日やったこと カランメソッド Stage 8 シャドーイング(Venya PakさんYoutube Podcast) 概要 今日のテーマは、身近な生活に直結するフレーズです。 会話でもディスカッシ... -
断糖と集中力の関係を徹底解説|ドーパミン・睡眠・言語スピードの全体像
こんな人に向けて書いています 断糖による集中力の変化を体系的に理解したい方 ドーパミン・睡眠・言語スピードの関係を整理したい方 部分的な記事を読んだけど、全体像を掴みたい方 はじめに|断糖と集中力はどうつながるのか 断糖を始めてから「集中でき... -
炭水化物は本当に消化に良い?|断糖で感じた消化の快適さと科学的背景
こんな人に向けて書いています 病気のときや体調不良のとき「消化に良いから炭水化物を食べなさい」と言われてきた方 断糖や糖質制限を始めたときに「消化にどう影響するのか?」が気になる方 炭水化物の消化スピードや血糖値への影響を科学的に理解したい... -
断糖で睡眠が短くても足りる理由|消化の負担とエネルギー効率から解説
こんな人に向けて書いています 睡眠時間をしっかり確保しているのに疲れが取れないと感じている方 断糖や糖質制限を始めてみたいけれど、睡眠への影響が気になる方 食生活と睡眠効率の関係を科学的に理解したい方 はじめに|断糖で感じた睡眠の変化 断糖を... -
英語ログ Day31|2025/08/31(日)
English Log Day 31|今日のカラン式フレーズ3選|「集中・電子書籍・腰痛」 今日やったこと カランメソッド Stage 8 シャドーイング(Venya PakさんYoutube Podcast) 概要 今日のテーマは、身近な生活に直結するフレーズです。 会話でもディスカッション... -
1000日ジャーナル Day31|2025/08/31(日)
■前日の振り返り- ストリーク表を続けやすいフォーマットに更新、更新履歴がわかるようにフォルダ構成も整理 →完了- 短期、中期目標の見直し、具体的にやることを数値化→完了- ブログ記事最低2本公開→ログ記事2本、ラボ記事3本完了- デッドリフト→100kg3re... -
断糖で言葉が出にくいのはなぜ?|脳の瞬発力と糖質の関係を解説
はじめに|断糖で直面した意外なデメリット 断糖を始めてから、体調や集中力は大きく改善しました。頭がクリアになり、作業効率も上がり、「断糖は万能だ」と思ったほどです。 ところが、思わぬデメリットに気づきました。 それが 「言葉がスッと出てこな...