目次
English Log Day 32|今日のカラン式フレーズ3選|「自立・置き換え・おすすめ」
今日やったこと
- カランメソッド Stage 8
- シャドーイング(Venya PakさんYoutube Podcast)
概要
今日のテーマは、身近な生活に直結するフレーズです。
会話でもディスカッションでも、そのまま使えます。
Do students always answer questions by themselves?
(「生徒はいつも自分で質問に答えますか?」)
- 模範解答 No, students don’t always answer questions by themselves; the teacher helps them. (いいえ、生徒はいつも自分で答えるわけではなく、先生が助けます)
- 学習ポイント 「by oneself」=「自分で/一人で」。
- I did the homework by myself.(宿題を自分でやった)
- She traveled by herself.(彼女は一人で旅行した)
- The child can dress by himself.(その子は自分で着替えられる)
自立や一人でできることを表現するときに便利です。
Name a school subject where teachers could be replaced by computers.
(「コンピューターで教師に置き換えられる科目を挙げてください」)
- 模範解答 I think math is a subject where teachers could be replaced by computers. (数学は教師がコンピューターに置き換えられる科目だと思います)
- 学習ポイント 「replace A with/by B」=「AをBに置き換える」。
- This machine replaced three workers.(この機械は3人の労働者を置き換えた)
- We replaced paper with digital documents.(紙をデジタル文書に置き換えた)
- No one can replace her in my heart.(私の心の中で彼女に代わる人はいない)
テクノロジーや変化を語るときによく使える表現です。
Which film would you recommend seeing at the cinema at the moment?
(「今、映画館でおすすめの映画は何ですか?」)
- 模範解答 I’d recommend seeing the new action movie; it’s very exciting. (新しいアクション映画をおすすめします。とても面白いです)
- 学習ポイント 「recommend ~ing」=「~することを勧める」。
- I recommend reading this book.(この本を読むことをおすすめします)
- She recommended trying the local food.(彼女は地元の料理を試すことを勧めた)
- Can you recommend a good restaurant?(いいレストランを教えてくれますか?)
人にアドバイスや提案をするときに自然に使える表現です。
まとめ
- 自立や「一人で」を表す → by oneself
- 置き換えや代替を表す → replace ~
- おすすめ・提案を表す → recommend ~
今日の3つは「学習・テクノロジー・日常の会話」と幅広い場面で活用できます。
自分の生活や趣味に置き換えてフレーズを練習すると、会話で自然に出てきます。
コメント