英語ログ Day31|2025/08/31(日)

目次

English Log Day 31|今日のカラン式フレーズ3選|「集中・電子書籍・腰痛」

今日やったこと

  • カランメソッド Stage 8
  • シャドーイング(Venya PakさんYoutube Podcast)

概要

今日のテーマは、身近な生活に直結するフレーズです。

会話でもディスカッションでも、そのまま使えます。

Are you able to concentrate well in noisy environments?

(「騒がしい環境でも集中できますか?」)

  • 模範解答 Yes, I’m able to concentrate well in noisy environments. ~ No, I’m not able to. (はい、騒がしい環境でも集中できます。/いいえ、できません)
  • 学習ポイント 「be able to ~」=「~できる」。can と同じ意味だが、よりフォーマル。
  • I’m able to finish the work today.(今日その仕事を終えられます)
  • Will you be able to join us tomorrow?(明日参加できますか?)
  • He wasn’t able to come on time.(彼は時間通りに来られなかった)

フォーマルな場面や過去・未来の文で特に使いやすい表現です。

Do you think eBooks will end up replacing printed books completely?

(「電子書籍は紙の本を完全に置き換えると思いますか?」)

  • 模範解答 Yes, I think eBooks will replace printed books completely. ~ No, I don’t think so. (はい、電子書籍が紙の本を完全に置き換えると思います。/いいえ、そうは思いません)
  • 学習ポイント 「end up ~ing」=「結局~になる」。未来の変化を予測するときに便利。
  • He ended up losing all his money.(彼は結局お金を全部失った)
  • We ended up staying at home.(結局家にいることになった)
  • It may end up being a good opportunity.(結局いい機会になるかもしれない)

ディスカッションや予測の場面でよく使える表現です。

What’s the most common cause of back injuries?

(「腰のけがの最も一般的な原因は何ですか?」)

  • 模範解答 The most common cause of back injuries is trying to lift very heavy objects. (腰のけがの最も一般的な原因は、重いものを持ち上げようとすることです)
  • 学習ポイント 「cause of ~」=「~の原因」。
  • the cause of the problem(問題の原因)
  • the cause of his death(彼の死因)
  • stress is a common cause of illness(ストレスは病気の一般的な原因だ)

健康やライフスタイルの話題で自然に出てくる表現です。

まとめ

  • 集中できるかどうかを聞く表現be able to concentrate …
  • 未来の予測を話す表現end up ~ing
  • 原因を問う表現cause of ~

今日の3つは、雑談からディスカッション、健康トークまで幅広く使えます。

自分の状況に置き換えて練習すると、会話でスムーズに出てきやすくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住。筋トレと英語で、習慣から人生を見直し中。
好きなことを少しずつ続けて、自分のペースで実験してます。
※ブログはまだ立ち上げたばかりです。1ヶ月後くらいにまた覗いてもらえたら嬉しいです。

コメント

コメントする

目次