目次
English Log Day 25|カランで学んだフレーズ3選
今日やったこと
- カランメソッド Stage 8
- シャドーイング(Venya PakさんYoutube Podcast “What is Staycation?”)
概要
今回のレッスンで印象に残った表現を3つ紹介します。どれも日常英会話で使えるだけでなく、考え方を深めるきっかけにもなるフレーズです。
Is there a strong relationship between physical fitness and general health?
(体力と健康の間には強い関係がありますか?)
- 模範解答 Yes, there’s a strong relationship; physically fit people are generally healthier than unfit people. (はい、強い関係があります。体力のある人は一般的に健康です。)
- 学習ポイント 「relationship」は「人間関係」だけでなく、「関連性」という意味でも頻出。 健康をテーマにした議論やビジネス英語の場面でも役立つ表現です。
If you followed a river upstream, where would it eventually lead you to?
(川を上流にたどって行ったら、最終的にどこに着きますか?)
- 模範解答 It’d eventually lead you to the mountains or hills. (最終的に山や丘に着きます。)
- 学習ポイント 「upstream / downstream」は比喩的にも使える単語。 例:upstream process(上流工程)や downstream effects(下流の影響)。 IT・ビジネス・環境分野でも広く使われます。
Would you say that success in life was partly a question of luck?
(人生の成功は部分的に運によると思いますか?)
- 模範解答 Yes, I’d say that.(はい、そう思います) No, I wouldn’t say that.(いいえ、そうは思いません)
- 学習ポイント ここでのポイントは 「a question of luck」 という表現。
- a question of 〜 = 「〜の問題」「〜次第」 → It’s just a question of time.(それは時間の問題にすぎない) → Winning the lottery is a question of luck.(宝くじに当たるのは運次第だ)
つまり “a question of luck” は 「運の問題」「運に左右されること」 を意味します。
「partly a question of luck」とすれば、「部分的には運次第」というニュアンスになります。
議論やディスカッションで使える、便利で柔らかい表現です。
まとめ
今回紹介した3つの表現は、どれも 日常会話・ディスカッション・ビジネス英語で活かせる内容でした。
- relationship → 健康や因果関係の話題に
- upstream / downstream → 自然だけでなく比喩的に
- a question of luck → 議論で「運の要素」を表現するときに
カランメソッドの質問練習は「考えを英語で組み立てる」良いトレーニングになります。
コメント